ACTION GAME MAKER v1.0.6 Patch Notes

*日本語は英語のあとにあります。

ACTION GAME MAKER v1.0.6 Patch Notes

Improvements

  • Multiple editor instances can now be launched.
    → To do this, run agm.windows.editor.x86_64.exe directly from the Steam installation folder.
  • Added a new link in the Help menu to open the DLC folder.

Bug Fixes

  • Resolved issues caused by version restrictions in third-party tools.
  • Tile effect variables can now be detected even with “overlap”-type collisions.
  • Fixed an error that occurred when executing LockObject while no camera is present in the scene.
  • Fixed an issue where the homing feature in bullet settings was not working properly.
  • Fixed a bug where camera following failed when PositionSmoothing was enabled.
  • Changed the display name of the Zoom Enabled property in ZoomCamera2D.
  • Fixed a bug where the %= operator did not compute correctly.
  • Updated several translations.

ACTION GAME MAKER 1.0.6 パッチノート

改善事項

  • エディターの多重起動が可能になりました。Steamインストールフォルダのagm.windows.editor.x86_64.exeを直接起動することで多重起動が可能です。
  • ヘルプメニューにdlcフォルダを開くリンクを追加しました。

不具合修正

  • 3rdパーティツールのバージョン制限による問題を解決しました。
  • タイル効果のタイル変数が接触タイプ重なりでも検知できるようにしました。
  • カメラがシーンに無い状態でオブジェクトをロック(LockObject)するとエラーが出る不具合を修正しました。
  • 弾設定のホーミングが機能しない不具合を修正しました。
  • カメラのPositionSmoothingが有効の場合正常に追従できない不具合を修正しました。
  • ZoomCamera2DのプロパティZoom Enabledの表示名を変更しました。
  • %=の計算式が正常に動作しない不具合を修正しました。
  • 一部翻訳を更新しました。
2 Likes