*日本語は英語のあとにあります。
ACTION GAME MAKER v1.0.19 Patch Notes
Known Issue
- Since v1.0.18, collision detection when object corners touch walls may behave incorrectly.
A fix is currently in progress.
→ For affected users, version 1.0.17 is available via the Steam Beta Branch.
Improvements
-
In the Scene Transition screen, copy-pasted links now default to “Paste as Unique”.
-
The Change Animation Resource action can now modify AnimatedSprite2D textures.
-
When multiple Wall or Hit areas are present, all colliders now trigger properly.
-
get_value
now returns non-null values forcontroller_id
,player_id
, andtaken_damage
. -
The add row/column buttons in the user database UI were moved from the bottom to the top-left.
Bug Fixes
-
Fixed:
Mouse_Position_X/Y
project variables were not functioning. -
Fixed: Incorrect camera region behavior when camera drag option was enabled.
-
Fixed: In the MoveObject action, Connectors were not shown correctly when selecting target objects.
-
Fixed: Global AudioStreamPlayers were incorrectly stopped during scene transitions.
-
Fixed: Some database column names did not display correctly.
-
Fixed: Fullscreen shortcut key did not honor
initial_position_type
settings. -
Fixed: During scene transition, a momentary screen resize could occur if window size settings differed.
-
Fixed: Console version display became incorrect after test play.
-
Fixed: Incompatible behavior when using both “Apply to Instances” and “Editable Children”.
-
Fixed: Objects might become duplicated when restored.
-
Fixed: Crashes when ChangeAngleSetting was used without a camera in the scene.
-
Fixed: When copying/pasting multiple states including shortcuts, shortcut links could break.
- Note: This issue will no longer occur, but existing broken shortcuts will require manual correction.
既知の問題
- オブジェクトの四隅が壁判定に接触した際の判定が1.0.18以降がおかしい
こちらの問題は現在対応中となります。不具合の影響を受ける方はSteamベータ機能で1.0.17版を配信いたしましたのでこちらのベータブランチをご利用ください。
改善事項
- シーン遷移画面でリンクのコピー・ペースト実行時にデフォルトではユニーク状態でペーストされるようになりました。
- 実行アクション:オブジェクトのテクスチャを変更(ChangeAnimationResource)でAnimatedSprite2Dのテクスチャを変更できるようになりました。
- 壁判定およびあたり判定が複数ある場合もすべての判定が動作するようになりました。
- controller_id/player_id/taken_damageをget_valueした際にnullを返さないようにしました。
- ユーザーデータベースの行列を増やすボタンの位置を末尾から左上に変更しました。
不具合修正
- プロジェクト変数Mouse_Position_X/Yが機能していなかった不具合の修正。
- カメラのドラッグオプションが有効な場合、カメラ範囲の判定が正常ではなくなってしまう不具合の修正。
- 実行アクション:オブジェクトを移動(MoveObject)で対象オブジェクトを指定時、対象オブジェクトの接続点(Connector)が正常に表示されない不具合の修正。
- シーン遷移時にグローバルに置かれたAudioSteamPlayerを停止してしまう不具合の修正。
- 一部のデータベースのカラム名が正常に表示されていなかった不具合の修正。
- ショートカットキーによるフルスクリーン化機能でinitial_position_type設定が効かない不具合を修正。
- シーン遷移直前にプロジェクト設定のウィンドウサイズと現在のサイズが異なる場合一瞬画面サイズが変化する不具合の修正。
- テストプレイ後コンソールのバージョン表記がおかしくなってしまう不具合の修正。
- インスタンス先に適用(Apply To Instances)と編集可能な子オプションを併用すると、オブジェクト復元時に正常に復元できない不具合を修正。
- オブジェクトを復元する際に分裂してしまうことがある不具合を修正。
- シーンにカメラが存在しない状態でChangeAngleSettingノードを機能させるとクラッシュする不具合の修正。
- ショートカットを含む複数のステートをコピー/ペーストした際にショートカットのリンク先がおかしくなる不具合を修正しました。
- このバグは以後発生しませんが、すでにおかしくなってしまったショートカットはお手数ですがお手元で修正をお願いいたします。