カウントダウンタイマーの変数が0になったら、次のステートに移るという条件リンクが0になっても移動しません。
テストで別の変数に0を入力し、変数が0になったらという条件リンクはちゃんと作動するので
もしかしたら、カウントダウンタイマーは0ではなく、0.00という表記になっているからかもしれません。
ご確認頂けますか。
追伸
カウントダウンなので、カウンター変数は最終的に0.00 になりますが
リンク条件を 変数=0 や 変数<=0 ではリンクは移動しませんが 変数<=0.1 だと進みました。
私もおなじようなリンクを多用していますが正常に遷移しています。
以下の事を確認した方がいいかもしれません。
・カウントダウンのつもりがカウントアップにしてしまっている
・別の変数を参照している
・「=0」ではなく「<=0」にしてみる
・カウント停止値設定を0に設定してみる
ちなみに自分は<=0で遷移しています
タイマーのカウント停止値設定は無しにしています。
変数はグローバル変数を設定しています
ご返信ありがとうございます。
うーん、何ででしょうねぇ。ご返信とほぼ同時に追伸で、変数<=0 ではリンク移動しないですが、変数<=0.1だと進んだ旨を追記しました。
プレイヤーとは別のオブジェクトをつくり、VSをアタッチして、カウンターの変数はそのオブジェクト自身に
「消滅タイマー」という変数を追加して使っています。表示して、2秒後に消滅するVSです。
そのオブジェクトに、カウンターの数値がわかる様にテキストを付けていますので、2秒間のカウンターが減っていく状況も見えています。
リンク条件を 変数<=0.1 にすると、普通に消えますので、変数名などのミスはないかと思います。うーん、不思議です。
グローバル変数(プロジェクトの変数)に変更しても、同じ結果でした・・。
ちょっと話は変わるかもしれませんが、その上の写真で0.00になっている数値はVSのテキスト表示で出しているものですか?
VSのテキスト表示の小数点以下を表示する設定で表示させると、0のときは0.00と表示されず一桁の0と表示されるはずです。
そうなってないところみると別の処理で変数になんか変な処理が混じっている可能性は考えられませんか?
私の処理と唯一ちがうところが初期値を直接入力で規定値に2を入力しているところです。
一見何も問題ないまともな設定に見えますが…。
私はデータベースに設定した数値を参照して代入するようにしています。
ご返信ありがとうございます。
特に何もしていない、ステートも2つだけの単純なVSなんですが・・。
「テキストを表示」アクションで、小数点以下を非表示 は オフにしています。
直接2を入力しても、カウンター変数に最初から2を代入し、その変数を初期値にしても、同じ結果でした。
そしてひとつMayoさんのご提案を失念していたのですが
カウント停止値設定をコンスタントにして、定数値を0にしたら
リンク条件を 変数<=0 にしても、 変数=0 にしても
ちゃんとリンクを進み、オブジェクトが消去されました。
でも、Mayoさんは、こちらを設定しなくても問題なく動いてるんですよねぇ・・。うーむ。
とりあえずこれで、思い通りの結果は得られていますが、モヤモヤは残りますねぇ。
見えていないだけで、0.001とかで止まっていて、0とは判断して貰えないんですかね・・。
だとすると、カウントダウンが0まで届かないのはバグですよね。
ひとまずありがとうございました^^
なんにせようまくいったならよかったです。
ここからは推測です
関係ない事なのかもしれませんが、変数の代入で定数を設定するとき、
試しにやってみてほしいのですが数値に1.2と入力して、入力確定後、1.2の上にマウスカーソルを置いてみてください。(項目の上にマウスオーバーで詳細が表示される要領)
こうすると1.2のはずが1.19999999みたいな数値になりませんか?
2の時は2のままですが、この要領で実際には何か2ではなく1.9999999とか2.0000001みたいな数値が入ってて、
タイマーは0.01単位で減る仕様だとしたら第三位以降の数値が引かれないまま残ってる…みたいな現象で=0にも<=0にもならないみたいな事なのかなーと妄想しました。
たしかに、1.2でそれをすると
1.19999999999709
というぞっとする数字が出て来ました 笑
2はたしかに2のままですね。
そう言えば、アクツクMVのタイマーでも、何かそんな小数点以下の問題があったような・・。
うーん、忘れました。