*日本語は英語のあとにあります。
ACTION GAME MAKER v1.0.10 Patch Notes
Improvements
- The execution action array now appears expanded by default.
ZoomCamera2D
is now automatically registered to the camera list when the game starts.- When switching scene tabs, the Visual Script editor will now automatically switch to the corresponding scene’s script.
→ This behavior can be toggled on/off in:
Editor Settings > Editor > VisualScript
.
Bug Fixes
- Fixed an issue where specifying a very short arrival time (< 1 second) in Move to Coordinates could cause the movement to fail.
- Fixed a rare crash during test play caused by errors in Show Effect.
- Fixed a bug where variables could not be incremented or decremented while the timer was actively counting.
- Fixed an issue where, if a variable was assigned and then used for timer counting within the same Visual Script, the value was not applied correctly.
改善事項
- 実行アクションの配列がデフォルトで開いた状態になるようにしました
- ZoomCamera2Dがゲーム実行時に自動でカメラリストに登録されるようにしました。
- シーンタブを切替時、ビジュアルスクリプトが自動で該当のシーンのものに切り替わるようにしました。
※この設定が不要な場合はエディター設定>エディター>VisualScriptでオンオフを切り替えることができます。
不具合修正
- 座標を指定して移動の到着時間指定オプションで1秒未満の短い値を設定すると正常に移動しないことがある不具合を修正しました。
- エフェクトを表示で稀にエラーが出てテストプレイがクラッシュする不具合を修正しました。
- タイマーをカウント中の変数を増減できない不具合を修正しました。
- 1つのヴィジュアルスクリプトで変数の代入直後にその変数を対象としたタイマーカウントを始めると変数の代入が正常に反映されていない不具合を修正。
- 一部翻訳を更新しました。