ACTION GAME MAKER v1.0.14 Patch Notes

*日本語は英語のあとにあります。

ACTION GAME MAKER v1.0.14 Patch Notes

:star: Major Updates

  • Parallax2D node now replaces ObjectRoot functionality
    The ObjectRoot node previously handled layer functionality such as bullet/object generation, portal destinations, layer movement, visibility toggling, etc. These responsibilities have now been migrated to Parallax2D nodes.
    • The ObjectRoot node is still usable but may be removed in a future version.
    • A new node ObjectMountTarget has been added.
      It functions similarly to CameraTarget and allows you to specify the generation layer via MountID.
      By default, generated objects (e.g. bullets) will still appear on the same layer as the firing object.
  • Invincibility settings enhancement (BaseSettings / InvincibleSettings)
    • You can now disable specific hit collisions during invincibility.
    • When enabled, those specified collisions will be disabled and “hit” transition conditions will not trigger.
    • If left unspecified, behavior remains as in versions prior to 1.0.12.
  • Save file encryption added
    • New options under Project Settings > Application > Save and Load allow enabling encryption and setting a key.
    • Encryption is enabled by default, but to maintain compatibility with previous versions’ save files, you may disable this feature.

Improvements

  • Added an option in Editor Settings > Editor > VisualScript to disable the Visual Script minimap.
  • Adjusted jump now works across multiple checked states.
  • The “Change Texture” action now allows selecting specific root image nodes to avoid changing all child textures.
  • Added a new sample project: “Perfect Dodge Boss Battle”,
    featuring a boss battle, perfect dodging mechanics, HP bar animations, and more.
  • Removed ObjectRoot from the tutorial project to reflect the new standard.

Bug Fixes

  • Fixed an issue where rapid lock/unlock toggling failed.

:warning: Lock/unlock checks happen once per frame, so ON→OFF→ON in a single state without any wait may not trigger the OFF state.

  • Fixed a bug allowing default variable names to be edited (now locked to prevent dependency errors).
  • Fixed an issue where read-only variables (e.g., taken_damage) could not be used as sources.
  • Fixed an issue where timers without a stop count did not drop into negative values as expected.
  • Improved precision in the condition “Switch/Variable has changed” by factoring in floating-point equality tolerance.
  • Fixed a bug where instanced portals were not being detected.
  • Fixed an issue where flipped connection points were not reflected during “Move Object” operations.
  • Fixed a bug where variable changes inside AnimationPlayer were not applied correctly.
  • Fixed issues where camera zoom did not function correctly under some conditions.
  • Fixed an issue in the “Baz Menu Sample” where portals did not work properly.
  • Updated various translations.

ACTION GAME MAKER 1.0.14 パッチノート

☆重要な更新

ObjectRootノードの機能をParallax2Dノードで代替できるように変更しました。

ObjectRootノードは、ACTION GAME MAKERでレイヤーの機能を担っていました。弾を発射、オブジェクトを生成等の生成ターゲットや、ポータル移動時の生成先、レイヤーの移動、表示、非表示等のアクションのターゲットとして設計されていましたが、この度各機能をParallax2Dノードに統合しました。これによる影響は以下です。

  • ObjectRootノードは引き続きご利用いただけますが、将来的に削除される可能性があります。
  • 新しいノード ObjectMountTargetを追加しました。これは、CameraTargetと似た機能を持つノードです。弾を発射、オブジェクトで生成レイヤーをMountIDで指定できます。デフォルトでは、これまで同様発射元のオブジェクトが属するレイヤー上に生成されます。

Base Settings/InvinsibleSettingsで無敵時に指定のあたり判定を無効化するようにできるようになりました。

  • 本オプションが有効の場合、無敵中は指定のヒットコリジョンが無効になり、攻撃判定に命中の遷移条件がトリガーしなくなります。
  • 何も指定しない場合、1.0.12以前と同様に無敵中でも攻撃判定に命中の遷移条件がトリガーされます。

セーブデータファイルの暗号化機能を追加しました。

  • プロジェクト設定のアプリケーション>Save and Loadに、セーブデータを暗号化する機能と暗号化キーを設定できます。
  • この変更はデフォルトで有効になりますが、以前のバージョンのセーブデータは暗号化されていないため、互換性を保ちたい場合は暗号化を無効にする必要があります。

改善事項

  • エディター設定のエディター>VisualScriptに、ヴィジュアルスクリプト用ミニマップを無効にするオプションを追加しました。
  • 調整ジャンプが、チェックボックスが有効な複数のステートをまたいで動作するようになりました。
  • テクスチャを変更アクションに変更したい画像があるルートノードを選択する機能を追加しました。
    • 通常すべての画像のテクスチャが変更されてしまうため、特定の画像ノードのテクスチャのみを変更したい場合にご利用ください。
  • 新しいサンプルPerfect Dodge Boss Battleを追加しました。
    • このサンプルには、ボスとの戦闘、ジャスト回避、HPバーアニメーション等の要素が含まれます。
  • チュートリアルプロジェクトでObjectRootを削除しました。

不具合修正

  • ロック/アンロックの動作を高速で行うと動作しない不具合を修正しました。
    • 注意: ロック/アンロックの動作は1フレーム毎に判定を行うため、1フレーム以上のウェイトを入れずに1ステート内でON→OFF→ONという動作を行うとOFFの判定は仕様上トリガーされないためご注意ください。
  • デフォルト変数名が変更できてしまう不具合を修正しました。
    • デフォルト変数名は名称指定で各動作を実行するため変更すると不具合の原因となります。そのため、変更不可とさせていただきました。
  • taken damage等の読み取り専用変数が代入元としても利用できなくなってしまっていた不具合を修正しました。
  • タイマーが停止カウントなしの場合でも負の値にならない不具合を修正しました。
  • その他条件「スイッチ/変数が変化した」の「同値」判定を誤差も考慮するよう修正しました。
  • インスタンス化されたポータルが検知できない不具合を修正しました。
  • オブジェクトを移動で接続点を対象にした場合、接続点の反転が反映されない不具合を修正しました。
  • アニメーションプレイヤー内での変数の変更が反映されなくなっていた不具合を修正しました。
  • カメラのズーム処理が正常に動作しない場合がある不具合を修正しました。
  • Baz Menu Sampleでポータルが正常に動作しない不具合を修正しました。
  • 一部翻訳を修正。