加速移動のオブジェクトの表示方向について

accel-move-test.zip (2.4 MB)
簡単なサンプルを用意させていただきましたのでこちらで動作を確認いただければと思います。
結論からですが、

  1. 表示方向の変更を受け付けないのチェックは必要でした、申し訳ありません。仕様上、速度が0以上だと右向きに強制的になってしまうため。
  2. 右から左(あるいはその逆)にターンするためのリンクが抜けていました。

    こちらでご希望の動作になっているかご確認をいただけますか?

移動方向と表示方向に関する動作についてはもう少し柔軟な動作ができるように開発チームと相談させていただきます。

「いいね!」 2

Moonling様

ありがとうございます、やっと思い通りの挙動になりました^^
グラフィックの反転表示をさせたいのに、「表示方向の変更を受け付けない」にチェックを入れないといけないというのは、何だか直感的には受け入れがたい仕様ですね・・。

加速移動の反転につきましてMVの挙動にして頂きたいというのは、例えばキャラが右に進んでいて左方向に出現した敵を撃ちたいとなったとき、左を押してスピードが徐々に弱まり止まって左に反転してからやっと左に弾を撃てる、なんてゲームとしてありえないからです。先日お伝えした、使いどころが・・というのは、そういった理由からです。
でも、そういった挙動が自然な場面もあるのかもしれないので、出来ればユーザー側で好きな挙動を選べる様にして頂けるのが嬉しいです。
ご対応ありがとうございます、今後ともよろしくお願いします♪
追伸・ムーンウォーク状態も解消されました♪ なるほど反転ステート同士のリンクは、L R の入力チェックだけで良かったのですね。

「いいね!」 1