複数の条件分岐の AND OR の挙動について

リンクの条件については正しいですが、条件①もしくは条件②のどちらかを満たしていれば遷移するとしたい場合は少し工夫が必要です。

こちらに記載をさせていただいたのですが、
A AND B OR C AND D
と4つの条件を作った際の計算は
(((A AND B) OR C) AND D)
という条件式となり、AとBを満たし、同時にDを満たすか、CとDを満たす場合に条件を満たします。

もし、ご希望のように遷移条件を設定したい場合は。
2つのリンクに分ける必要があります。
A&Bのリンク1
C&Dのリンク2
と分けます。

いまのところ一つのノードに2つのリンクを繋げない(これは改修を予定していますが)ため、
リンク1をつなげる迂回用ステート1
リンク2をつなげる迂回用ステート2
を作成し、そこから無条件遷移条件でもともと遷移したいステートにつなぎます。
この際、「1フレームを経過しない。」オプションを有効にすれば判定が遅れるようなこともありません。